雨戸の塗装メンテナンス

投稿日:2024.06.08

雨戸の塗装メンテナンスというと
皆さんは何をイメージしますか?😊

少し前に豊田市の外壁塗装現場で見学しました😊
写真は、職長豊田が雨戸の上塗り2回目を塗布している様子です✨

 

外壁塗装_麻布_スタッフブログ_20240608-1

 

雨戸はスチール製で、経年劣化により表面に
少し色落ちはしていますが錆は発生していません☝🏻
横格子の部分だけサンドペーパーで目粗しして
AGCのフッ素塗料【ボンフロン】で塗装いたしました☺️

雨戸のフレームはサッシ製のため塗りません☝🏻⛔
一度塗ると定期的に塗り替えが必要になってしまうからです💦

 

外壁塗装_麻布_スタッフブログ_20240608-2


雨戸の話から逸れますが、雨戸周りの外壁は
茶色のタイル張り壁に見えませんか?🧐
実はもともと単色の外壁でした!
単色の外壁を麻布の再現工法で塗装しました☝🏻

タイル調部分の外壁は茶色、縦と横のラインは白色で
再現工法で施工しました☺️

本物のタイルが貼ってあるかのように
上品な仕上がりに生まれ変わります✨

私だけでしょうか…🤔
ミルクチョコレート🍫の色しているので
おいしそうに見えています😋

愛知の外壁塗装は有限会社麻布|お気軽にお問い合わせ下さい。
愛知の外壁塗装は有限会社麻布|お気軽にお問い合わせ下さい。